今日からブログを書きます。
新パック始まりました
まずはポケポケの話題。
さて、3/27(木)に、新パック「シャイニングハイ」がはじまりましたね。
新パックが出て初めての週末ですが、皆様よいポケモンはゲットできましたか!?
わたしはというと、まあそれなりにひいております。
新しいリザードンの使い方?
一番欲しかった、新しいリザードンexは、普通と色違いどちらもゲットできました。
しかし、この新しいリザードン、どのように使っていけばよいかはお悩み中です。
「もえあがる」をして3エネプラスされるのはよいのですが、特性ではないので「2エネ→もえあがるで3エネ追加→5エネでばくねつほう」という流れはできません。
「1エネ→もえあがるで3エネ追加→(1ターン待って)→5エネでばくねつほう」という流れになってしまいます。
これだと、ほとんどの場合攻撃を受けてしまうわけで、さらにリザードンが完成しているころには相手ポケモンも育っているわけで、大ダメージを負ってしまうわけです。これでは、なかなか使いにくいです。
とはいえ、バトルの最初のほうで、ヒトカゲ・リザード・リザードンがそろっていれば、一気に育ててリザードンのばくねつほう連発ということもできるようにはなりました。
まあ、今回に限らず次回以降のパックででる炎ポケモンに期待ですね。
最近よく使うデッキ1
最近よく使うデッキは、まずこれ。
ノーマルのガブリアスにカビゴンをセット。
- 基本的にはまずカビゴンがバトル場に出ます。
- 2エネ溜まった時点で、ラムのみとジュンで攻撃。
- それらの最中に、ガブリアスを育ててシロナを使って相手を仕留めるという流れが理想です。
また、ノーマルガブリアスには水エネがついているので、カイで回復することも可能です。
さらには、新パックででた「ポケモンセンターのお姉さん」を入れて、眠りからの復帰に使ったりしたいところです。サポートのバランスを試行錯誤中です。
最近よく使うデッキ2
続いてはこのデッキ。
ラムパルドにオコリザルのコンビ。
ラムパルドは、ずがいの化石から進化できますが、ずがいの化石は「最初のたねポケモン」としては選ばれません。
そのため、このデッキの最初のたねポケモンは必ず「マンキー」となります。
この必ずというところがポイントで、最初に出すカードが決まっているということで、安定したバトルが可能となります。
まあ、安定しているからと言ってめちゃめちゃ強いというわけではないのですが、気持ちの面ではかなり楽です。
「ああああああのカードがでないーーーーキーーーー」
というストレスがありません(笑)
マンキーは「きあいづき」ダメージ50のタイプをチョイス。
「けたぐり」ダメージ20のタイプもいるのですが、コインを投げておもてなら1エネダメージ50のほうを使っています。これは、どちらでもよいかと思います。
マンキーはオコリザルへ進化するのですが、このオコリザルは通常2エネで40なのですが、ダメージを受けていると2エネでダメージ100となる「やりかえす」を使います。
このダメージ100が結構効きます。例えば、最近よく見るダークライデッキなんかで、ダメージ20を食らっていたりすると、マンキーからオコリザルへ進化して2ターン目でいきなりダメージを100を出せます。
とはいえ、このオコリザルは体力が90なので早めにやられてしまいます。このオコリザル2体で時間を稼ぎ、できる限り早くにラムパルドを育てることがカギとなります。
ラムパルドは1エネでダメージ130です。相手がexだと一発で倒せないことも多いですが、うまくいけば、exに限りダメージが+20となる「レッド」で倒せたりします。
最近よく使うデッキ3
最後はこちら。
ギラティナとアルセウスのみのデッキです。
ポケモンが少ない分、サポートがもりもりとなっています。
新パックで、今のところ一番使えているのが「ギラティナex」ですかね。
特性「はくうのさけび」自分で1エネ追加できるのが良いです。
とはいえ、1エネ追加したらターンが終了してしまうので、「特性1エネ追加→攻撃」はできません。これはリザードンと同じですね。
ただ、特性なのでベンチにいても1エネは追加できるので、バトルポケモンが攻撃しない場合にはエネを追加することができます。
このデッキは、初手のたねポケモンが「ギラティナ」か「アルセウス」のどちらかとなります。1番戦いやすいと思うのは、「先攻のギラティナ」のパターンです。
基本的に、バトルは後攻のほうが有利かと思いますが、ギラティナの場合、先攻時に特性で1エネを付けることができます。これがとても優位に働きます。
(1ターン)ギラティナ特性1エネ追加
(2ターン)ギラティナ特性1エネ追加+通常1エネ追加=3エネ
(3ターン)通常1エネ追加=4エネ
と、先攻なのに3ターン目でいきなり「カオスインパクト」ダメージ130が可能です。
こちらもラムパルドと同じダメージ130ですので、相手がexだと一発で倒せないことも多いです。が、うまくいけばexに限りダメージが+20となる「レッド」で倒せたりします。
このデッキも結構強いのですが、今のところ天敵は「パルキア」でっきですかね。
パルキア→カスミでエネ加速→ディメンションストームに結構やられます。
やはり、「カオスインパクト」がダメージ130で体力が150なので、パルキアのディメンションストームのダメージ150に打ち負けることが良くあります。
もう1体のアルセウスも同じく最大ダメージ130なので、パルキアなどの体力140越え150ダメージの相手に良く負けます。また、大きなマント系にもよくやられます。
このデッキもサポートなんかを調整しつつやっている最中です。
ランクマッチでのんびりやっています
こんな感じのデッキで、ランクマッチを楽しんでいます。
今のところモンスターボールランクをちまちまやっています(笑)
もし、どこかでお会いしましたらお手柔らかにお願いします(^_^)/